- HOME
- 便利に使う
- ながさきインターネットバンキング
- セキュリティについて
セキュリティについて
「ながさきインターネットバンキング」は、サービスを安心してご利用いただくために、以下のセキュリティ対策を実施しております。
SSL(TLS)暗号化通信技術の採用
お客さまとの通信を暗号化することにより、情報の盗聴や書き換えを防止しております。
「ログインID」および「パスワード」によるセキュリティ確保
お客さまにお決めいただくログインIDと2種類のパスワード(ログインパスワード、確認用パスワード)が、ご本人以外の不正利用を防止しています。
「ワンタイムパスワード」認証方式によるセキュリティ確保
インターネットバンキングにログインいただく際に、ログインID、ログインパスワードの入力に加え、携帯電話やスマートフォンに60秒毎に1回限り自動発行される「ワンタイムパスワード」を入力し、本人認証を行います。
「ワンタイムパスワード」は、万が一、第三者が取得しても発行後60秒で無効となるため、よりセキュリティの高い、安全な状態でインターネットバンキングサービスをご利用いただけます。
- ※書面でのお申込みは不要です。無料でご利用いただけます。
ただし、携帯電話またはスマートフォンの通信費用等はお客さまのご負担となります。 - ※ご利用にはサービス画面での利用登録、およびお客さまがお持ちの携帯電話またはスマートフォンに「トークンアプリ」のダウンロードが必要です。
- ※各種迷惑メールの受信拒否設定を行われているお客さまは、“otp-auth.net”のドメインを受信できるよう設定をお願いいたします。
「メール通知パスワード」認証方式によるセキュリティ確保
ログイン後、振込等の取引を行う際に、銀行から送信された電子メールに記載されているパスワードを入力いただく事により認証を行う仕組みです。ご登録のメールアドレス以外にはメール通知パスワードが発信されないため、第三者による不正な預金の引き出し等を防止することができます。
なお、「ワンタイムパスワード」をご利用いただいていないお客さまは、「メール通知パスワード」のご利用が必須となります。
- ※書面でのお申込みは不要です。無料でご利用いただけます。
ただし、携帯電話またはスマートフォンの通信費用等はお客さまのご負担となります。 - ※各種迷惑メールの受信拒否設定を行われているお客さまは、"nagasakibank.co.jp"のドメインを受信できるよう設定をお願いいたします。
- ※Eメールアドレス登録の際には、正確に入力をお願いいたします。
不正送金対策ソフト「PhishWall(フィッシュウォール)プレミアム」の導入によるセキュリティ確保
当行ホームページや「ながさきインターネットバンキング」を安心・安全にご利用いただくため、株式会社セキュアブレインが提供する不正送金対策ソフト「PhishWall(フィッシュウォール)プレミアム」に対応しています。
無料ですので、安全対策として、ぜひインストールしてご利用ください。
ソフトウェアキーボードによるセキュリティ確保
ログインパスワードなどの入力時に、画面上に表示されたキーボードにより入力操作を行うため、通常のキーボード入力とは違い操作履歴が残らないことから、入力情報を記録してパスワードを盗用するキーロガー等のスパイウェア防止に有効です。
サービスのご利用にあたっては以下の点にご注意ください。
- ログインIDやパスワードはお客さまを識別するための重要なものです。他の人に教えたり知られたりすることのないようご注意ください。
- ログインIDは当サービスの利用開始にあたりお客さまの端末(パソコン等)より登録していただきます。
- 初回ご利用時には必ずパスワードの変更を行ってください。また、ご利用開始後も定期的にパスワードの変更を行ってください。(「パスワード変更」メニューで変更できます)
- パスワードが他の人に知られてしまった可能性がある等、パスワードについて不正使用のおそれがある場合には、本サービスの「パスワード変更」メニューにより、速やかにパスワードを変更してください。
- ログインIDやパスワードをお忘れになった場合は、書面により当行あて届け出てください。
- ログインIDやパスワードを当行所定の回数間違えた場合はサービスの利用を停止します。
- 当サービスをご利用の際には前回ログイン日時をご確認ください。
前回ログイン日時にご不審な点がある場合には、ながさきインターネットバンキングサポートセンター(0120-338-180)までお問い合わせください。 - 「ログインID」や「パスワード」を当行からお尋ねすることは決してございません。